1.市民ギャラリー使用のご案内  

 市民ギャラリー所在地                           
        320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り 4丁目11号 うつのみや表参道スクエア 5                         
        うつのみや妖精ミュージアム付設(床面積69m  
        TEL / FAX: 028-616-1573
                                       
使用できる方                           
        (1)市内在住・出身者または市内へ通勤・通学している方             
        (2)主に市内を拠点に美術・芸術活動を行っている個人または団体    
        ※(1)もしくは(2)に該当する方                
                                       
展示できる作品
        絵画,写真,書道,陶芸、彫刻、手芸など                
        ※安全衛生上問題のないもの
                                       
使用期間・使用時間

 期間 火曜日~月曜日の1週間
 ※連続で2週間を限度とする
 時間 午前10時~午後9時30分の間 
 ※展示時間,準備や撤去時間含む
 ※ミュージアム開館時間:午前9時~午後7   

                                                             

使用料金

 展示方法   料   金
 展示のみの場合  22,000円(1週間)               
 作品を販売する場合  88,000円(1週間)
 
障がい者団体及び身体障がい者手帳等をお持ちの方は、減免となりますので事前にご相談ください。
(ただし、販売を伴わない場合のみ)
                        
                                       
 問い合わせ先
        うつのみや妖精ミュージアム                             
        320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り4丁目11号 うつのみや表参道スクエア5                         
        開館時間:午前9時~午後7   
        休館日:毎月第1月曜日(祝日の場合、翌日)  
        TEL / FAX028-616-1573                        
                                      
        うつのみや妖精ミュージアム及び市民ギャラリー所管                               
        宇都宮市魅力創造部文化都市推進課 文化芸術振興グループ                         
        開庁時間:午後830分~1715                             
        閉庁日:土・日・祝日                           
        TEL : 028-632-2767                              

2.市民ギャラリー使用の申込み

1  受付場所
        うつのみや妖精ミュージアム                                             
                              
2  受付時間

 申し込み日受付時間 
 毎月1日
 ※休館日等にあたるときは翌日
 午前11時~午後7時
 初日(1日)の11に限り、同じ使用期間を希望する方が複数いた場合、
 話し合いか抽選により申込み順位を決定します            
 2日~月末
 
2日~月末は完全先着順  
 午前9時~午後7時

    ・使用希望日の空き状況はお電話でも確認いただけます
    ※電話での申し込みはできません。仮予約のみ可能です。
        (※月の初日にかぎっては,電話での仮予約は午後から受付となります。)

      電話で仮予約をされた場合には,10日以内に当館にお越しいただき申請書をご提出ください。
     10日以内に申請にいらっしゃらなかった場合は自動的にキャンセルとなりますのでご了承ください。                                                                                     

3  申込受付期間

        使用したい日の属する月の6か月前の月の初日(休館日等にあたるときは翌日)から,
    使用日の20日前まで                      
        (例:820日から使用したい場合 → 21日の11時から731日午後7時まで受付                                          

                                                     

お申込み~ご使用まで
                                   
        申込み                                         
        うつのみや妖精ミュージアムにお越しいただき、
  「市民ギャラリー使用許可申請書」に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。   

                  ↓

        使用許可書発行と使用料の納付 

        「市民ギャラリー使用許可申請書」の提出から2週間程度で、使用の可否について電話連絡いたします。                         許可がおりた際には、「市民ギャラリー使用許可書(兼領収書)」をお渡ししますので、当館までお越しください。
   その際に使用料をお支払いいただきますので現金をご持参ください。                               

        ※使用料のお支払の際には、お釣りが出ないようご協力をお願いいたします。                                         
        ※「使用許可書(兼領収書)」はご使用期間中に使うため、大切に保管してください。                                             

        ↓                          
                    
        下見・打ち合わせ
        ご使用日の10日前までに、催し物が円滑に行われますよう、会場のレイアウトや備品のご使用等について                              係員と打ち合わせを行ってください。
   下見・打ち合わせにお越しの際は、日時を電話等でご予約のうえご来館ください。                                              

                  ↓ 
                             
        ご使用日当日
        使用時間になりましたら、「市民ギャラリー使用許可書」を事務室にご提示ください。                                          
        ※入場者数の報告にご協力ください。「市民ギャラリー利用状況届」に記入します。  
                                          
                                                       
5  ご使用の変更・取消(変更・取消による使用料金について)
                                         
        ご使用の変更または取消をされるときは、「市民ギャラリー使用許可取消変更申請書」に
        「市民ギャラリー使用許可書(兼領収書)」を添えて提出してください。
         支払い後の使用料金は原則としてお返しできませんが、
         次の期間までに変更または取消の手続きが完了した場合は下記の率により、還付いたします。

【変更・取消による使用料金還付率】  
 使用日の60日前まで 70%              
使用日の30日前まで 50% 

3.打ち合わせ・搬入について

開催日10日前までに妖精ミュージアムスタッフと打ち合わせをしていただきます。    
あらかじめお電話などで打ち合わせの日時をご相談下さい。

1 利用時間など   
   ・搬入時間     
   ・展示開始時間 
   ・展示期間と各日の展示時間      

搬入について
    いずれかの方法がございますので、お選びください。

 搬入する場所 詳細 料金
 6階 駐車棟出入口が市民ギャラリーの近くにあります。
立体駐車場6階から連絡通路を経てお越しいただけます。
 最初の30分は無料
以降30分毎に200
20244月現在)
 1階 搬入口事前に防災センターへの申請が必要となりますので、
別途,既定の書類を提出していただきます。
搬入口はビル全体で利用している関係上、随時業者などの出入り
(セブンイレブン搬入など)があります。そのため,
利用は荷物の積み下ろし時(30分間程度)に限らせて頂きますので,
積み下ろし後も引き続き駐車したい場合は、有料の駐車場をご利用下さい。
 無料
 その他付近のパーキングなどに駐車していただき、
手持ちで搬入していただきます。
 有料
※使用者、来館者とも駐車場は有料です。駐車券などの発行は当館では行っておりません。

広報について  

       許可証が発行された時点で、以下で告知などを行いますので、ご了承ください。

 妖精ミュージアムのホームページ 市民ギャラリー展覧会スケジュールのページに掲載されます。
 妖精ミュージアムで配布している催し物案内 当館で作成しているものです。

4.備品など
   
▲画像をクリックすると拡大写真をご覧いただけます▲

貸出し備品リスト
 長机(W180×D60×H70) 7台(上にかける布等は各自ご用意ください)
 受付用机・椅子 机×1台 椅子×26脚
展示用ワイヤー・レールフック 大10本(安全荷重20kg) 小40本(安全荷重8kg)レールフック39個
 脚立 1台
 ピンスポットライト 27個
 イーゼル(B2サイズ用515×728) 2台


 使用者でご用意いただくもの
 作品見取り図をご確認いただき、作品を展示してください。
 キャプション虫ピンで付けてください。
 展示用の備品軍手、虫ピン、ペンチ、文具、敷布、マスキングテープ、養生テープ等
 展示室を保護するための備品展示移動の際に床を傷つけないためのシート,
展示ケース、立ち入り禁止のポール等
 B2サイズの看板(パネルorポスター)市民ギャラリー入り口とエスカレーター前にそれぞれ1枚ずつ掲示ができます。
 B2サイズのポスターバンバ広場前の看板ケースに1枚掲示できます。
野外のため、耐水性の紙を推奨しております。
案内用のチラシ・ポストカード・DM等申込許可証発行から展示期間終了まで当館で配布ができます。
 ギャラリー常駐スタッフ展示期間中のギャラリー内のものについては、すべて使用者の責任になります。
作品や手荷物の管理のため、期間中は常駐スタッフを配置してください。

 5.市民ギャラリー利用の注意点
市民ギャラリーは宇都宮市の施設です。今後も安全にお使いいただけますよう,ご協力の程よろしくお願いいたします。

禁 止 事 項
下記事項が認められた際は、お声がけをさせていただく可能性があります。
 飲食表参道スクエア5階フロアは全面飲食禁止です。
ご飲食は6階カフェエリアをご利用ください。
 喫煙表参道スクエア館内は全面禁煙です。
 展示壁、照明に素手で触れる汚損防止のため、軍手をご利用ください。
 展示壁の画鋲や釘、
テープ(両面・セロテープ)の利用
汚損防止のため、虫ピンかマスキングテープ、養生テープをご利用ください。
 生花、ドライフラワー、土の持ち込み 虫、微生物の誘引防止のため、入場者の持ち込み(祝花)もご遠慮ください。
 展示室を傷つけるもの 極端にとがったものや金属で床を引きずる行為はご遠慮ください。
 液体の使用 衛生面や安全面のため、使用を禁止しています。
 倉庫内備品の無断利用トラブル防止のため、別項の貸し出しリスト以外は各自でご用意ください。
 館内スタッフへの受付・監視等協力展示は使用者の責任で行ってください。
多数の入場者が見込まれる場合、事故防止のため整理員を配置してください。
 そのほか・火気など危険物等の持ち込み、他人の迷惑となる行為(騒音など)
市民ギャラリーの外に看板以外の物を設置すること、放置すること
・そのほか当館スタッフが危険と判断した行為
※不明点・疑問点がございましたら、当館スタッフにご相談ください。

その他の注意点
 貴重品などの管理荷物をしまうロッカーは6階にありますが、5階ギャラリー内にはありません。
貴重品の管理には十分ご注意ください。
 非常時の対策地震、火災等の非常事態に備え、非常口の確認や避難誘導員の配置にご協力ください。
 現状回復ギャラリー使用後は設備・備品をもとの場所に戻し、簡単な清掃をお願いします。
使用時に発生した梱包材やゴミ等は各自でお持ち帰りください。
 駐車場(30分以上有料のみ)うつのみや表参道スクエア敷設立体駐車場があります。
最初の30分は無料。以降30分毎に200円(2024年4月現在)
立体駐車場6階から連絡通路を経てお越しいただけます。
※駐車券などの発行は当館では行っておりません。